Kanemori【かねもり】です。大阪遠征京セラ編の2日目。前日は痺れる試合を制しましたが、この日は大量得点の快勝!!やっぱり遠くの関西に来ているんだから勝ってもらうことが最高の思い出になりますね。
京セラドーム大阪 外野指定席ライト 25列-513番
昔、甲子園を高校生に明け渡している期間は「死のロード」と呼ばれていましたが、涼しい京セラドームでの勝率はいいようです。猛暑が続く現代となっては快適ドームがありがたいですね。この日は甲子園で高校野球を見てからのプロ野球観戦。高校野球はどっちにも(たいして思い入れが無いので)頑張って勝ってほしいなって思いながら見ているので、穏やかな気持ちで見ていられましたが、プロ野球は違います。熱きペナントレースの真っ最中!タイガースは優勝に向けて負けるわけにはいきませんので、一球ごとに力が入ります。
外野指定席ライト側 2階席
今回はコチラのお席↓ コンコースへ続く通路の脇にある4席並びの場所です。今回は2名でしたが4席確保したので間の椅子をテーブル代わりに使えました。贅沢ですね。
席からの眺めはこんな感じ。
1塁寄りなので、バックスクリーンも少し見ることが出来ます。ドーム球場なので仕方ないのですが、3階席があるので頭上に圧を感じます。京セラドームは広さをあまり感じないのはこの圧のせいでしょうか。
京セラドームのドリンク事情
コチラはコンコースの売店で売っていたレモンサワー。このカップが欲しくて、つい購入。甲子園でもこんなにトラトラしいカップでは売っていないのに…。この後数個、このカップを重ねた後は、わざわざ席を立ってドリンク買いに行くのが面倒くさくなったので、売り子のお兄さんからハイボールを購入。やたらとデカい紙コップに氷を入れ500mlのハイボールを注ぐお兄さん。こちらを2杯頂いたところで撃沈しました。
京セラドーム大阪 他の席のレビューはコチラ
戦評
8-0で快勝!!阪神が木浪選手のタイムリーと福留選手の2ランホームランで先制!その後なかなか試合が動きませんが、8回に一挙5点をあげ、そのまま試合を決めました。投手陣も好調DeNAベイスターズ打線を完全に抑えました。たくさん六甲おろしを歌えてとっても楽しいぞ。いつもこれくらい気持ちいい勝利を挙げられたらいいのにな。
おわりに
気持ちのいい勝利で終わった今回の関西遠征。ホテルまで帰るのが面倒だったのでタクシーで帰ろうとしたところ、旦那さまとケンカになってしまったこと以外は楽しい思い出となりました。
2019年シーズンの戦績は4勝6敗。連勝です!次回は横浜スタジアムでベイスターズと対戦です。なんだか今シーズンベイスターズ戦ばっかりな気がします。絶対勝つぞ!タイガース!